ダイエットは食事制限だけでは痩せられない

女性はダイエットをするとき、運動よりも食事制限を選びます。その理由は運動をすることを嫌がる人が多いからです。また、少し食事を減らすだけでも目に見えてすっきりするので、女性はすぐに効果を求めたがる傾向にあります。 食事制限のみで痩せると快感となり、何度も食事制限でのダイエットを繰り返します。しかし、食事制限を繰り返していても、最初に痩せた時と同じように痩せることはできません。

食事制限で落ちるのは脂肪ではなく筋肉

食事を制限し始めると体の細胞に送られる栄養素が減ります。栄養素が減ると同時に筋肉に送られる栄養が不足するため、筋肉が衰えていきます。その結果、落ちた筋肉の分、体重が減ります。筋肉量が減ると代謝が落ちるため、リバウンドをした場合、体重として増えるのは筋肉ではなく全て脂肪となります。

一度成功すると何度も同じ方法を試す

一度筋肉を落とすと、同じようにつけるのは難しいです。また、基礎代謝も落ちているので、消費するカロリーが減り、食事制限だけでダイエットをしても思うように体重が減りません。しかし、人間は一度成功すると同じような方法でやれば必ず成功すると勘違いをしてしまいます。 食事制限をしてダイエットに成功した人は、食事制限をすれば痩せられると思っているのでますます運動して痩せようとは思いません。ここに、食事制限のみで痩せることの難しさがあります。 一度ダイエットによって痩せた体は、筋肉量や基礎代謝など条件が変わっています。その都度、自分の体に合わせたダイエット方法を選ぶことがダイエット成功への近道です。
error: Content is protected !!